- 6代目
とうもろこし炊き込みご飯
寒さの冷え込みが厳しい今冬シーズン
連日-10℃で身に凍みる思いです。
さて唐突、時期外れのレシピ紹介です
冷凍のとうもろこしが眠ってるなあー
という方や
缶詰のとうもろこしがある方などでも
ぜひお試しあれ
とうもろこしの炊き込みご飯(3人前)
材料 | 分量 |
お米 | 3合 |
とうもろこし | 1~2本(お好み) |
塩 | 小さじ1 |
1.お米の下準備
お米3合を研ぎ、ザルにあけ水気をよく切ります。
土鍋にお米を移し540ml~600mlの水を注ぎ30分ほど吸水させます。
(お米の炊き方が、硬めがお好みの方は水を少なく、やわらかめがお好みの方は水を多く調節してください)
2.とうもろこしの下準備
生のとうもろこしを半分に割り、縦置きにして実を削いでいきます。
実をほぐしてばらばらにして、芯も捨てずに取っておきます。
(缶詰の方は水を切っておきます。)
3.土鍋に投入
吸水させたお米に塩小さじ1を入れて混ぜます。
(塩の代わりに和風顆粒だしやコンソメを入れるとまた違ったアクセントが出てお勧めです)
ほぐした実と芯をお米の上に入れます。
4.炊き込み
鍋に蓋をして、最初は強火で沸騰するまで強火で加熱(7~8分程)。
湯気が上がったら弱火にして5分炊きます。
5分炊き終わったら、火をとめてコンロからおろして10分程蒸らします。
※炊飯器で炊く場合には 吸水ありの場合には、炊飯器の普通コース 吸水なしの場合には、炊飯器の炊き込みコース にてそれぞれ炊いてください。
5.完成
蓋をあけ、芯を取り出し、混ぜ合わせて完成です。
お好みで、バターや醤油を加えても美味しいです。
