top of page
検索
  • 6代目

大失敗の件について


先月ちらっとお伝えさせていただいた

大失敗の件についてです。



単刀直入言うと、

ミニトマトハウス1棟の1/3が

虫にやられました。。。。



何が大失敗なのかは長くなるのですが

一から順に申させていただきますと


実はしのはら園芸では昨年から

より畑の状態を良くしたいと思い、

一から土づくりを見直しておりました。



というのも、

年々アブラムシやその他病害虫被害が

増加しておりまして

先代がミニトマトを始めた頃には

見かけもしなかったアブラムシが

近年では出るのが当たり前になってしまい


そのアブラムシが出すススを拭くのに

ミニトマトを一粒一粒磨いたりと

とにかく手と時間がかかってしょうがないと

いう状況になっていました。


その状況を改善すべく

昨年から有機肥料を極力絞り、畑を耕さず

土そのものの力を引き出してみようと

半ば試みと思い実践してみました。


昨年は不耕起栽培1年目でそれほど大きな被害も効果もなくアブラムシも現れていたのですが



今年不耕起栽培2年目の年に

甚大な被害が出ました。

ネキリムシという虫をご存知でしょうか?

苦手な方もいらっしゃると思うので、画像は上げませんがぜひ調べてみてください。


このネキリムシにミニトマトの苗40株ほど首根っこを切られて(食べられて?)しまい、畑の1/3ほどが何もない状態になってしまいました。

(2023年5月26日時点、所々苗がなくっております。)



畑を耕さないことの弊害の大きな一因でもあるネキリムシですが、実際こんなにやられるとはいやはやで参りました😞



幸いミニトマトは既存の株から芽を分けて育成できるのですが、また一からの栽培になりますので時間がかかりますし、その分収穫が遠のきます。。。


何とか現状復帰に向けて対策しておりますが

今年のミニトマト収穫量が落ちるかもしれません!


一つの試みが上手くいかなかったということで

大失敗と銘打ってしまいましたが、残りの株は順調に生育しているので、今年の味を楽しみにしていただければと思います!


(2023年6月20日時点)




閲覧数:127回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月23日(土)に終了を予定していましたが ご予約やご注文をいただきまして 今年度分のとうもろこしを完売とさせていただきます。 予定より早くなってしまい誠に申し訳ございませんが 2023年度とうもろこしの販売は終了となります。 これまでにご注文いただいていたお客様に関しましては ご注文通り発送させていただきますので 商品到着まで今しばらくお待ちください。 短くなりますが、今シーズンもかわらずご愛顧

bottom of page